ここに設置作業の状況を紹介しますが、ここに至るまでには筆舌に尽くせない労力と手間がありました。
それはひとえに米軍基地の中という理由で、規律と安全と不便の束縛の中で時間をかけて進みました。
基地内作業許可のための身分証明は、本人の情報と履歴のみならず、親兄弟の情報まで必要となります。軍事基地だからごもっとも。
作業の手続きは請負業者が関係者全員のところに行って了解を取るようになってます。基地内で稟議してくれればいいものを。
さすがに基地様式書類の作成まではできないので、観測担当部内の会議に呼び出され、手順と方法を説明し書類ができました。
そこまではいいとして、その書類を施設担当、安全管理担当、交通担当、MP、基地消防署、環境担当などなどのジョーンズ少佐やらライアン中尉だの 署名や注意をもらいに持ち回るのがたいへんな苦労で、場所を聞きながら基地内を歩いて回り、行った先では要件を聞かれてやっと面会できるか、 今本人がいないから後でまた来てくれだの、この持ち回りだけで丸2日、よく歩きました。
にもかかわらず体重が落ちないのは、基地内のファーストフード街で、米国軍人が必要とするカロリー十分なランチを残さず食べたからでしょう。 お代はもちろん米ドル建て米ドル払い。
それはともかくこの手続きが終わり、汗と涙の署名満載の書類を提示して担当部内での確認・注意事項会議を経て、やっとゴーサイン。
面倒は設置作業中も当然続き、安全担当が毎日回ってきては、服装から始まり、吊り上げ金具や荷重のかかる金具やチェーンには「Made in China」 を使うなとかさんざん注意を喚起されました。
そのような指摘を受けたシャックルやチェーン・ロープ類は、基地外へ買いに出かけるか、基地内工廠で手続きして借り受けるかして調達しました。 それもまたチェックされる。
このような想定外番外編作業に、作業自体の労力と時間よりもずっと多くかかりました。
発注者の米国企業がこれまた厳格で、アンカーの引き抜き測定から写真の撮り方や提出方法など、事細かな要求がありました。
米国からはベテランのスーパーバイザーが派遣されたおかげで、こちらはいい技術勉強となりました。
米国は厳格な責任のために金も手間もかけます。いい社会勉強となりました。
基地内敷地
スタジアムやバレーボールコートの横の臨海パークのようなきれいな場所で、面倒な事前手続きのフラストレーションを忘れさせてくれます。
ジョギングの米兵が横をよく走っていきました。